那須エリアへ JR黒磯駅西口が数年前に再開発され、「くるる」という名の交流施設と、「みるる」という名の図書館が開設されました。地方公共団体と地域の方が、文化的な事業に力を注いでいることが良く解り、とても感心いたしました… 続きを読む くるる
カテゴリー: Photoshoot
Longing for PCB
冬に仕入れたニット生地、売り場では誰も見向きもしなかった柄でしたが、私は一目見た瞬間に、EXPO70のユニフォームがニットワンピだったら…というイメージが湧き上がり、デザインも思いついたので、即購入しました… 続きを読む Longing for PCB
画像優位性効果
ブログの用途は記録と広報。SNS(Twitter・Instagram)は広報。しかし、広報はブログでも可能。では何故SNSを使うのか。その理由は、ブログと比較した場合、SNSの方がより多くのアクセスが得られるかもしれな… 続きを読む 画像優位性効果
年度末蔵出し画像
年度末になりました。サイトのデザインを更新するのに今期撮影した画像を整理していると、使用していなかったものもだいぶあることに気付きました。いずれ何かの機会に使うとは思いますが、看板娘ヒマリさんを応援してくださるファンのみ… 続きを読む 年度末蔵出し画像
春休みの街巡り
各種サイトに活動仲間募集を呼びかける内容の掲載をしてから約一年。一件の問い合わせもなく、本日全て削除しました。2023年現在、栃木県の人口が約194万人、宇都宮市内だけでも約51万人だそうですが、この中で、ネットを活用し… 続きを読む 春休みの街巡り
雨の栃木路
皆川地区公民館からの帰り道、栃木市のメインストリート沿いにあるコーヒー豆と陶器・雑貨のお店TOUKOUSYA様に立ち寄りました。こちらのお店は、いつもお世話になっている文化団体「みゆスタ」さんのイベント「ミユフェス」の開… 続きを読む 雨の栃木路
Huge hit
WBC日本優勝の日、野球スクールJBS/JPA宇都宮 ミヤ東校様の広告撮影のため、ミヤバッティングスタジアム石井店様に行ってきました。はじめての業種ということと、バッティングセンターという私たちにとって未知の場所のため、… 続きを読む Huge hit
2倍
歌や演奏だけでなく被写体としての修行も必要不可欠。何事においても一分一秒たゆまぬ努力を積み重ねる毎日は、苦難や困難の連続で、まさに闘いの日々です。しかし、それは本人、また、周囲の人たちにとっても、厳しさだけでなく楽しさや… 続きを読む 2倍
栃木散歩
いつも素敵な「蔵の街とちぎ」に行ってきました。散歩といっても、仕事とレジャーを兼ねていますので、ただ歩いているというわけではありません。バンドとしての活動や、各所の視察、そして日ごろお世話になっている方たちにご挨拶などを… 続きを読む 栃木散歩
時間旅行
とある場所で昭和50年代の雰囲気に浸ってきました。今でも昭和の世界を生きているような私たちにとっては、居心地の良い空間です。お店のオーナーさまは私たちもお世話になっている「喫茶フリスコ」さまで修行されてから独立開業なさっ… 続きを読む 時間旅行