蔵の街栃木での「流し」。県内で流しのバンドは私たちだけかもしれません。今回はツイッターを活用し、行動の状況をツイートするなどしてみました。合流して下さった方、ご協力下さいましたお店の皆さま、誠にありがとうございました。ヒマリもいろいろ勉強できたと思います。若い時は一日で精神的に大きく成長することもあります。活動が終わる夕方ごろには、また少し大人になった気がしました。(画像入手次第追加していきます)
幸来橋
長い一日でした。まずは巴波川の幸来橋からスタート。偶然ですが良い名前の橋からスタートとなりました。




蔵の街遊覧船乗り場
私たちも微力ながら「鯉のぼりファンディング」に協力させて頂いたので名前が載っていました。

うずま公園




蔵の街遊覧船乗り場



うさぎ食堂
うさぎ食堂さまはとても可愛い雑貨屋さんです。うさぎさんと一緒に演奏させて頂きました。うさぎ食堂さま、ありがとうございました。






FrogsGarden
お世話になっているFrogsGardenさまでカレーとガパオライス、さらにとち介焼きを食べて演奏。FrogsGardenさまありがとうございました。




山車会館の裏



横山郷土館の前


巴波川沿いの道


画像では鯉のぼりが小さいと感じるかもしれません。しかし、実際に現場で見ると解りますが、この小さめの鯉のぼりの影が水面に映り、まるで本物の鯉が水の中を泳いでいるように見えるのです。

とちぎ蔵の街観光館
隣接する万町ポケットパークです。

公園の大きな木

アジアン雑貨のお店 ちゃとら
ちゃとら様でライブ。素敵なアイテムがたくさんあります!是非「ちゃとら」さまにお立ち寄り下さい。ちゃとらさま、ありがとうございました。


ひだまり
ライブを見に来て下さったお客のお店「ひだまり」さまで美味しいとちおとめ果実入りカキ氷を頂きました。是非食べてみてください。ひだまりさま、ありがとうございました。

日光珈琲
素敵な店員さんが煎れて下さるコーヒーはとても美味しくオススメです。日光珈琲さま、ありがとうございました。

と言うことで、一日で七本の演奏となりました。
今は自室から配信するような時代ですが、私たちは昭和のバンド。実際の出会いを大切にしながら楽しんでます。世界に向けて挑戦中なのに「流し」?と思うかもしれませんが、この古典的な営業活動は、小学一年生にはそこそこの難易度。世界に挑戦する上でも必要なことだと思っています。
2022年3月27日(日)11:30-17:30
La plus belle pour aller danser(アイドルを探せ)
Poupee de cire Poupee de son(夢見るシャンソン人形)
I only wanna be with you
Pineapple Princess
Fly me to the moon
ブルーライトヨコハマ
水色のワルツ
ふしぎなメルモ
黒ネコのタンゴ